It's my pc life…

ふと気がつけばいつの間にやら PC と出会い20年超の、初級者以上中級者未満の徒然 PC 生活記録

AMDの第3世代Ryzenで人生初の自作PCに挑んでみた

2019年8月31日 2019年9月1日

 思い返せば中学生時代には既に授業でPC(懐かしの富士通FM TOWNS)には触れていたし、自宅にはNECのPC-9821 CanBeがあったわけだが、自分専用PCとして考えると、大学時代に購入したNECのノートPCが初となるため、そこから起算すればMy PCを手にして早20年は …【続きを読む】

CFD 製 256GB SATA 接続 SSD「CSSD-S6T256NHG6Q」購入

2014年12月20日 2016年3月12日

現在使用中の PC には OS 用として 128GB の SSD を搭載しているが、最近 SSD の容量が残り 5GB と知らぬ間にかなり圧迫されてきた。  インストールソフト数は SSD 導入後からさして増加していないはずなので、他に原因があるだろうと少し探ってみたところ、どう …【続きを読む】

NECアクセステクニカ ブロードバンドルータ「Aterm WG1800HP」レビュー

2014年4月20日 2019年1月2日

 使用を初めて約 2 ヶ月、そろそろ急遽臨終したルータの代替として購入したNECアクセステクニカの新型ブロードバンドルータ「Aterm WG1800HP」のレビューでもしようかと。  とは言っても基本設定した後は特別な使い方をするわけでもなく、単なる有線&無線ルータとして利用して …【続きを読む】

Nexus7(2013)用のケースを米 Amazon より購入

2013年9月11日 2018年10月20日

 先日購入した Nexus7(2013) 用のケースが本日到着。元々 Nexus7 は外出での使用を想定していたので当然カバーを付けることは当初より予定。  そのため本体購入前より色々と調査していて購入自体は本体よりも早かったのだが、今回は米 Amazon での購入だったので到着 …【続きを読む】

初のタブレット端末、Nexus7(2013)購入

2013年9月8日 2018年10月20日

 発表を耳にしてからずっと購入しようと考えていた 2013 年度新型 Nexus7、色々あって発売よりも約 1 週間ほど遅れてようやく購入。  遅れた理由は別に売り切れなどではなく、単にこのまま WiFi 版を購入するか、それとも 9 月下旬発売予定とされる LTE 版を購入しよ …【続きを読む】

Blu-rayドライブ Pioneer BDR-S08J-KR購入&増設

2013年4月21日 2019年1月2日

 かねてより狙いを付けていた日本製高性能 Blu-ray ドライブ、Pioneer の「BDR-S08J-KR」をついにと言うかようやく購入。ベセル色はラバーブラック。  BDR-S08J の発売自体は結構前だったが、価格が前モデルの S07J と同程度の 2 万円前後になるまで …【続きを読む】

新PC「Dospara Galleria XT / Custom」各種性能テスト

2012年9月2日 2018年10月20日

 購入から 1 週間、ようやく起動できた新 PC。早速各種ソフトをインストールして旧 PC と同じ環境の再現……の前にせっかくの新PC、それも初の 64bit 環境なので、まずは各性能のチェックを行うことに。  現在のインストール直後とある程度使い込んだ後では当然性能結果に差は出 …【続きを読む】

新PC「Dospara Galleria XT / Custom」各種性能テスト

2012年9月2日 2016年3月13日

 購入から1週間、ようやく起動できた新PC。早速各種ソフトをインストールして旧PCと同じ環境の再現……の前にせっかくの新PC、それも初の64bit環境なので、まずは各性能のチェックを行うことに。  現在のインストール直後とある程度使い込んだ後では当然性能結果に差は出てくるだろうが …【続きを読む】

新PC「Dospara Galleria XT / Custom」最終セッティング&起動

2012年9月1日 2016年3月13日

 有給で得た1日を新PCの外部及び内部のチェックだけで丸々使い果たし、ようやく新PC起動の準備が完了。しかしその前に、最後のPCセッティングを済ませておく。  セッティングといってもやることは 未使用コネクタにカバーを着ける 旧PCより取り外したHDDの増設 各種ケーブルの接続 …【続きを読む】

新PC「Dospara Galleria XT / Custom」起動前チェック 【内部編】

2012年8月31日 2016年3月13日

 前回に引き続き、次はケース内部のチェック。  ケースが前回より大型になった分、内部スペースにもかなり余裕が。大型のグラボなどを積んでいるにも関わらず、以前のPCに比べ圧迫感が少なくなっている。  では各パーツの構成やケーブルの外れなどがないかチェック開始。 3.5 インチシャド …【続きを読む】