新PC「Dospara Galleria XT / Custom」最終セッティング&起動
有給で得た1日を新PCの外部及び内部のチェックだけで丸々使い果たし、ようやく新PC起動の準備が完了。しかしその前に、最後のPCセッティングを済ませておく。
セッティングといってもやることは
- 未使用コネクタにカバーを着ける
- 旧PCより取り外したHDDの増設
- 各種ケーブルの接続
とまぁなんてことはない作業だけなので、手早く済ませることにする。起動してからがある意味本番になるだろうし。
最終セッティング開始
では、早速作業開始。
まずは未使用コネクタにカバーを着けていく簡単な作業から。簡単だけど、未使用コネクタの酸化による劣化を防ぐためには割と重要な作業。
コネクタカバーはすでに所持していたものを流用。使用予定のところだけは空けておく。
グラボの未使用コネクタにもカバーを。ちなみにDisplayPort用カバーは手持ちがなかったので、後日購入することに。
次は旧PCより取り外したHDDの移植増設。ちなみについでにPCIで増設していたSATAコネクタボードも取り外しておいた。使い途ないけど。
増設するのは320GBと500GBで、共にHITACHIのDeskstar。かなり古いけど、バックアップ用としてはまだまだ利用価値は高い。
まずはシャドウベイの取り外しから。
シャドウベイは手回し式のネジと通常のネジで止められており、着脱にはドライバが必須。ちなみに手回しネジには細いバネが仕込まれているので、なくさないように注意。
シャドウベイの下部も固定されているが、ここは手で簡単に着脱可能。
完全に取り外してケースの外部に出すためにケーブルも外しておく。シャドウベイを外したら、増設HDD用のケーブルを取り付けておく。
ケーブルの長さなどを考慮すると、既に搭載されているSSDとHDDの位置を変えた方が無難と言うことに気づいたので、ベイからの取り外し作業のついでにちょっと確認もしてみることに。
まずはSSD。ドスパラのキャンペーン中だったためカスタマイズで導入した人生初のSSD「Intel SSD520Series 120GB」。
SSDはこれかもしくはSSD310 256GBのいずれかを選べたが、今回は容量は120GBもあれば十分と判断したため、駆動性能からSSD520の方を選択。
HDDはこちらも人生初のWestern Digital製の2.0TB。個人的にHDDと言えばHITACHIだったので、耐久力的には大丈夫だろうかと使う前から心配してたりする。
とは言えWestern DigitalもHDD最大手のひとつでそう悪い噂があるわけでもないので、どうせ杞憂に終わるのだろうけど……まぁバックアップも取ることだし(笑)
各HDD増設&再設置完了。ケーブルの取り回しなどを考慮し、上から順に2TB HDD、SSD、320GB HDD、500GB HDDという順序に。
正直電源ケーブルの取り回しがかなりキツい部分があり延長ケーブルの購入も考えたが、試行錯誤しているうちに何とか接続できたので、しばらくはこの状態で。
これでセッティングは完了。後はケーブル類を接続し、PCを起動するのみ。
まずはディスプレイケーブルのHDMIとDVIを接続。DVIはDVI-I端子の方を使っているが、どうせアナログ伝送なんてしないので、下のDVI-Dの方がスマートな接続だったかも。
電源ケーブル接続。メインスイッチ入れるのは一番最後に。
使用したのは購入時に付属していた電源ケーブルだが、3Pではなく2P+アース付となっている。使用している電源タップは3P対応なので、そのうち何とかしたいところ。
Windowsの初期設定に必須のキーボードとマウスをUSBにて接続。メインで使用するものは旧PCから移植予定だが、取りあえずドライバ組み込みまではこれで対応。
ちなみに使用したのはその昔日本橋で特価980円で購入したミニキーボードと、新PCに付属していたガレリア専用のレーザーマウス。
ようやく新PCを初起動。まずはWindows7の初期設定から。電源入れてからマザーボードの立ち上がりに少し時間はかかったものの、その後Windows7起動までが異常に早い。
いくらインストール直後で余計なドライバ類一切ない状態とは言え、この速度は旧PCとは比較対象にならないほどの爆速。20秒もかからないってどんだけ……SSD恐るべし。
初期設定終了後、初めて(ではないけど)拝むWindows7デスクトップ画面。
デスクトップにはいくつかのショートカットが並ぶ。なぜかGoogleChromeがインストールされてる……なるべくなら余計なソフトは省いてもらいたかったが、まぁこれこれくらいなら……という程度。
8月29日に手元に届いてからようやく起動することができた新PC。しかしデータ移送を含む旧PCの時と同様の環境の再現という本当の作業はここからとなる……が、その前にこのまっさらな状態のうちに
- バックアップイメージの作成
- 各種ベンチマークのチェック
は最低限やっておきたい。取りあえず今日はもう力尽きたので作業はまた明日……
コメント更新情報