WordPress 新エディタ「Gutenberg」が正常に機能しない原因と解決策
2018年12月8日
2018年12月9日 12月6日より公開された最新バージョンである WordPress 5.0 より実装された新エディタの「Gutenberg(グーテンベルグ)」。 一応事前にプラグインという形で試用版が公開されていたため、WordPress 5.0 を待たずに使用してみたことのある人は割と多いの …【続きを読む】
ふと気がつけばいつの間にやら PC と出会い20年超の、初級者以上中級者未満の徒然 PC 生活記録
2018年12月8日
2018年12月9日 12月6日より公開された最新バージョンである WordPress 5.0 より実装された新エディタの「Gutenberg(グーテンベルグ)」。 一応事前にプラグインという形で試用版が公開されていたため、WordPress 5.0 を待たずに使用してみたことのある人は割と多いの …【続きを読む】
2018年12月1日
2018年12月9日 先日 Thunderbird を Ver.52 系統 から、Firefox Quantum と同様の「Photon デザイン」を採用した Ver.60 系統へアップグレードしたら、題記の通り頻繁に落ちまくる現象に見舞われてしまい、何の解決も見いだせないまま起動 → 即落ちを繰り …【続きを読む】
2018年10月16日
2018年10月22日 最近巷を騒がしている、PlayStation 4 のメッセージバグ問題。これは特定の文字列を含むメッセージを受け取ってしまうと、PS4 がシステムダウンを起こした後ひたすら再起動を繰り返すというクラッシュループ状態になってしまうというもの。 一応対処方法は存在しているようだが …【続きを読む】
2018年6月3日
2018年10月14日 【問題】: Thunderbird の設定が初期化され、アカウント設定や受信メール内容が消失していた 【原因】: CCleaner の不具合による Thunderbird の Profile フォルダ内にある「prefs.js」ファイルの破損 【解決方法】: prefs.js を …【続きを読む】
2018年1月6日
2018年1月6日 昨年10月にリリースされた Windows10 4度目の大型アップデートとなる「Fall Creators Update」。自分の PC 環境では12月頭頃に Windows Update による提供が開始され導入となったが、その後かなりチマチマとしたエラーやトラブルに悩まされ …【続きを読む】
2017年11月4日
2018年10月14日 先日導入した TOSHIBA の新 HDD「MD04ACA400」だが、導入後即 S.M.A.R.T.にて不良セクタエラーを吐き出すという憂き目にあったもののその後は非常に安定した動作を見せているため、いよいよ本格的にメイン HDD として運用するべく旧 HDD の内容を移動さ …【続きを読む】
2017年10月12日
2018年10月14日 先日購入した東芝の 4TB HDD「TOSHIBA MD04ACA400」だが、使用3日目にしてまさかの不良セクタ発生の憂き目に。簡易的な初期チェックでは問題なかったはずだが…… これまでに導入・運用してきた HDD で不良セクタが発生した経験は 実に全くのゼロ。 初期不良 …【続きを読む】
2017年6月18日
2017年6月18日 最近ブラウザの動作が極端に遅くなったので、その原因と検証して解決方法を模索してみた。 【問題】:特定のサイトを閲覧しようとすると表示速度が極端に遅い、あるいは処理落ちして表示されず正常に閲覧できない 【原因】:配信広告の JavaScript 処理が表示遅延の原因 【解決方法】 …【続きを読む】
2017年2月11日
2017年2月26日 【問題】: PC 起動が不安定で、起動途中に電源が落ちる、あるいは電源スイッチを押しても反応しない等の症状で PC が正常に起動しない。 【原因】: PC の起動が不安定な原因はいくつかあるが、今回はマザーボードの設定を記憶している CMOS を維持するためのボタン電池が劣化 …【続きを読む】
2016年7月21日
2018年10月14日 先日 Windows7 PC をクリーンインストールで Windows10 にアップグレードして、各種環境を再構築し終えたと思ったら、タブレット端末の Nexus7 から LAN 経由でのアクセスができなくなっていた。 最初は OS を更新したことによるパスワードの再設定やロ …【続きを読む】